スポンサーサイト
「アップルティー秋冬コレクション」一番人気は “アップル・チャイ”*
先週から販売を開始しました、季節のおすすめドリンク「アップルティー秋冬コレクション」 皆さんはもうお試しいただきましたか?
期間限定


↓今回初の試み チャート方式のメニュー表で、今日のアナタと相性のいいドリンクを探すことが出来ますよ♪

“アップルティー”と一言で言ってもその香りは様々ですが、N24では今回「にっぽん の“リンゴの紅茶”」をイメージさせるような“和風アップルティー”のブレンドをチョイスしました。
■アップルティーについての詳細な紹介記事、過去のブログへ→GO!
そんなN24チョイスのアップルティーシリーズ、ご注文頂いたお客様からは早くもこんなお声を頂きましたww

・フレーバーティーと言うと香りがキツいイメージがあったけれど、このアップルティーはとても優しい香り。
・焚き火を囲んで焼きリンゴを作ったときの事を思い出した。自然な風味がおいしかった。
・ペレットストーブの木が燃える香りと、アップルティーの香りって最高に合いますね!量もたっぷりで幸せでした。

・めっちゃ美味しくて、お砂糖入れてのんびりかき混ぜて飲みました。うまい~
・チャートに「ゆったりしたいならコチラ」とあったので注文しました。最高にユッタリ出来ました。
・このリラックス効果、何?!美味しいし良い香りだし、季節限定なんて言わないでずっと置いて欲しい!
お帰りの際に皆様から感想をお寄せいただくと、こちらまでホッコリ気分をおすそ分けいただいちゃいます。
皆様、オーダーありがとう御座いますww
そして、この2つのドリンクを抑えて今アップル系ドリンクで人気NO1なのが…
なんとこちら、「アップル・チャイ」なんです!!

季節限定・新商品 その③


※写真のディスプレイは商品のイメージです。

・N24のチャイはとにかく美味しいから、この「アップル・チャイ」も間違いないと思った。期待以上の味で、注文してよかったーと今実感してます。
・キターーーーーーーーー!ですねww
・N24のドリンクを知っていたら、まずは迷わずコレを頼むでしょ!めちゃウマで、もう、…素晴らしい!
・初めて飲みました。美味しい!これ、どうやって作ってるんですか?
…と、言うことで。
今日はご好評感謝、特別に「アップル・チャイ」を淹れるマスターの動きに注目してみましたよ~

さてさて一体どうやって作っているのでしょう???それでは、スタートの一声は私が掛けてみましょうかねww
「オーダー入りまーす、アップル・チャイです」
オーダーがはいると、まずマスターがするのは「スパイス割り」。
シナモン・カルダモン・クローブ 3種類のスパイスを細かく砕き香りを抽出しやすくします。

小鍋にスパイス

次に極ごく少量の水を加えて鍋を火にかけ煮立たせます。
この作業以降、店内にもスパイスの香りがユッタリと満ちていきます。

鍋の中の「顔」を見ながら、スパイスの良き頃合で紅茶葉を加えます。

紅茶葉が開いたら牛乳を入れて

マスター「火加減はスパイスと紅茶葉の香りを引き出す温度で、煮立たせないように。ここで大事なのは香りを飛ばさないこと。」

鍋を火から上げる最後のタイミングは、マスターの長年の経験と勘によるもの。

「ここ!」という絶妙な瞬間に火から下ろし、温めておいたカップに注ぎます。

完成です~


↑カップ手前に写っているのが使用しているスパイス3種類、左からクローブ・カルダモン・シナモン。
調理中は本当に良い香りがお店の外にまで広がるので、その香りにつられてついつい「私もチャイで…」とおっしゃるお客様も。その気持ち、分かりますよー。
実はこの「アップル・チャイ」はマスターがとある児童書の記述にヒントを得て開発したドリンク。
その本とはコチラ↓
![]() | 大草原の小さな家 ―インガルス一家の物語〈2〉 (福音館文庫 物語) (2002/08/15) ローラ・インガルス・ワイルダー 商品詳細を見る |
マスター「大草原の小さな家シリーズの中で、収穫したリンゴに(リンゴが悪くなりにくくなるように)クローブを刺して保存する…という記述があってね。リンゴとシナモンの相性がいいのは言わずもがななんだけど、リンゴとクローブの相性もよいのなら、シナモンとクローブを使うチャイのリンゴ風味も美味しいんじゃないかと思って試作してみたんだよ。」
なるほど、「アップル・チャイ」の美味しさにはきちんとした理由と思わぬ歴史が隠れていたのですねww
この季節のおすすめドリンク「アップルティー秋冬コレクション」は、季節限定販売となっています。
気になったアナタは是非お早目にご注文くださいね

